ご挨拶
ご挨拶

石倉3 京葉中小企業労務協会は千葉・船橋で40年以上の歴史を持つ協会です。(顧客エリアは千葉県のみならず東京・静岡まで)経験豊富な私たちに、安心してお任せ下さい!  
 労働保険の各種手続、社会保険の各種手続、就業規則の作成・見直し、各種助成金の申請、給与計算、人事労務に関するご相談など、「ヒト・モノ・カネ」の「人」に関わる部分について、専門家が強力にサポートいたします。

 しかも会費は誠実価格で、40年以上もの間、多くの会員にご支持をいただいております。お気軽にご相談ください。
 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。   
                      
会長 石倉 雅恵

人事労務ニュース
人事労務ニュース

時間単位年休と子の看護休暇等の時間単位の取扱いの違い2023/09/26
過去最大の引上げ幅となった2023年度の最低賃金2023/09/19
2022年度の労基署による賃金不払事案の指導金額は121億円2023/09/12
改めて見直したい永年勤続表彰金の社会保険の取扱い2023/09/05
マイナンバーカードでの被保険者確認と窓口における対応2023/08/29

>> バックナンバーへ

総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー

2023年10月のお仕事カレンダー
 今月は地域別最低賃金額の改定が行われます。大幅な引上げとなりますので、最低賃金を下回る従業員がいないかを確認するようにしましょう。>>本文へ

旬の特集
旬の特集

健康診断にまつわる疑問
 定期健康診断(以下、「健康診断」という)を秋に実施している企業も多いと思いますが、健康診断の費用や受診した時間の取扱い、健康診断の受診後に有所見となった場合の取扱いなどについて、会社が適切に対応ができていないケースを見かけます。そこで今回は、健康診断にまつわる様々な疑問についてとり上げます。
 >> 本文へ

ドラマティック研修始めました! 劇団と学ぶ!社会人基礎力研修
お知らせ

2019/02/12社会課題について考える会議(主催:ビズテリア・クラブ)にて「劇団と学ぶ!社会人基礎力〜演劇ワークによる社員研修〜」プレゼンテーションを行いました。
2019/01/16劇団の演劇ワークで社会人基礎力を育成する社員研修の提供開始!

>> 一覧へ

会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座

自社の賃金が最低賃金以上となっているかを確認する方法
 このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、最低賃金を確認する方法をとり上げます。
 >> 本文へ

知っておきたい!人事労務管理用語集
知っておきたい!人事労務管理用語集

>> 用語一覧へ
労使協定
事業場における労働者の過半数代表と締結する協定のことをいう。労働者の過半数代表とは、労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表する者をいう。

人事労務管理リーフレット集
人事労務管理リーフレット集

 

お問合せ
京葉中小企業労務協会
〒273-0001

千葉県船橋市市場4-1-1-103
TEL:047-426-5050
FAX:047-426-5051
メールでのお問合せ
 
劇団と学ぶ社会人基礎力!