京葉中小企業労務協会は千葉・船橋で40年以上の歴史を持つ協会です。(顧客エリアは千葉県のみならず東京・静岡まで)経験豊富な私たちに、安心してお任せ下さい!
労働保険の各種手続、社会保険の各種手続、就業規則の作成・見直し、各種助成金の申請、給与計算、人事労務に関するご相談など、「ヒト・モノ・カネ」の「人」に関わる部分について、専門家が強力にサポートいたします。
しかも会費は誠実価格で、40年以上もの間、多くの会員にご支持をいただいております。お気軽にご相談ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
会長 石倉 雅恵
- 社会保険の2つの年収の壁2025/01/14
- 2025年1月20日から始まる退職者のマイナポータルに離職票を送付するサービス2025/01/07
- 今後数年のうちに施行される人事労務関連の法令改正2024/12/31
- 2025年4月1日から支給率が低下する高年齢雇用継続給付2024/12/24
- 健康保険 資格確認書と資格情報のお知らせの再交付手続き2024/12/17
>> バックナンバーへ
2025年1月のお仕事カレンダー
本格的な冬の到来で、インフルエンザなどが流行する時期になってきました。室内の換気や加湿といった衛生管理をしっかり行うようにしましょう。>>本文へ2025年4月から施行される改正育児・介護休業法の内容
改正育児・介護休業法が2025年4月と10月に施行されます。そこで今回は2025年4月から施行される主な内容を、就業規則等の見直しが必要な事項と、新たに始まる介護離職防止のための取り組みに分けて解説します。 >> 本文へ時間単位の年次有給休暇を導入する際の手続き・注意点
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、時間単位の年次有給休暇を導入する際の手続き・注意点をとり上げます。 >>本文へ>> 用語一覧へ |
指導票 |
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。 |
お問合せ
|
劇団と学ぶ社会人基礎力!
|